横浜市交通局(横浜市営バス)のクイズラリーもいよいよ半分を超えました。
ここからは8台目へとまいります。
8.磯子営業所 1-2714号車
58系統 磯子車庫行
高島町12:33発ー桜木町駅
高島町を降り、続いてやってくる磯子営業所の車両を待ちます。
約10分程度待ってやってきたのが58系統です。
こちらも立客が多めの車内。少々苦戦するも、乗車時間が比較的あったので、ヒントを探しだし回答しました。
さて・・・ここで
クイズラリーのヒントは、バス車内の広告枠を活用しています。
このヒントは降車口付近のポスターにあるということで、このあたりを中心に探しますが、混雑時などは近くに寄れず、また閑散時も空席がたくさんあるのに、立って確認でほかの乗客からはかなり違和感を感じる姿となります。
また中扉より運転席側であれば、優先席前に立って見れますが、中扉より後部の2人掛け座席上であれば、わざわざそこへ行き立ち止まり見るのは、そこに座る人からかなりの不審・・・
またヒントの文章も長く、あくまでヒントではあるものの、回答を見つけ出すにも難儀な場面がいくつかありました。
※画像はヒント隠しのために加工しています。
9.滝頭営業所 0-1717号車
21系統 市電保存館行
桜木町駅12:54発ー馬車道駅前
ようやくあと少しとなったところで、今度は滝頭営業所の車両を探します。
桜木町駅の場合21系統が比較的本数がありますが、意外に滝頭営業所の車両は運用の範囲に偏りがあり、今回の私のルートの場合には、どこから乗るか、どこで降りるか、ちょっと考える営業所となりました。
結局市営バス以外のロスを減らすことから、桜木町駅から21系統に乗車し、最後の港南営業所へとつなげるには接点もないため、1つ目の馬車道駅前で下車を決め、すいていることが幸いし、発車前にはヒントを見つけ回答することができました。
9営業所目にして初めて女性乗務員の方でした。馬車道駅前からは再び5分ほど歩き、桜木町駅からJR根岸線へと乗車します。
10.港南営業所 2-3750号車
107系統 上中里団地行
洋光台駅13:30発ー南公園前
いよいよ最後の路線となったのは、港南営業所。
こちらは、上大岡駅や上永谷駅、そして港南台駅や洋光台駅からの路線が多く、若葉台営業所と同じような隅っこの営業所という印象です。
桜木町駅からのJRに乗った手前、洋光台駅、港南台駅で検索したところ、ちょうど洋光台からの107系統と時間があったので、洋光台駅で降り107系統に乗ります。
こちらも車内は立立ち客がいるほど混雑していましたが、なんとかヒントを探し出しました。
これでようやく10営業所の路線完走です!
10時にスタートして13時35分に10路線完走ということで、約3時間半でクイズラリーを達成しました。
あとは当選するか否かでしょうが・・・
1日乗車券で600円、市営バスの収入としては、ないものよりはこの企画でわざわざ乗るというメリットもありますが、何より10(実際は11)人分の乗車がカウントされ、乗車人員ベースには横浜市交通局としてもデータを出すためには、有効な企画かと思います。
ただ、前記の通りネットを利用した不正行為や混雑時の問題、ポスター掲出箇所や内容の文字数など、一般の人が多く利用するバスで参加には少々課題がある場面もありました。
しかし、私には初乗車の路線もありましたので、早く完走だけでなく、実はその裏で横浜市営バスの知識や現状を見ることができました。
ぜひ、これからもいろんな企画を1ファンとして楽しみにしたいです。
【KEIKYU MUSEUM】(別館)
あかいくつ 投稿一覧は以下から