Quantcast
Channel: あかいくつ
Viewing all 11768 articles
Browse latest View live

【京浜急行バス】(路線バス)<東京地区>旧盆期間中の運行ダイヤについて

$
0
0
京浜急行バス(東京地区)では、旧盆期間中<8月13日(木)~8月15日(土)>一部の系統を除き一般路線バスは土曜・休日ダイヤまたは臨時ダイヤで運行いたします。
ご利用の方は、ご注意ください。
イメージ 1

「お台場・船の科学館」 (増発・臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
[井30]大井町駅~青物横丁・台場駅~船の科学館駅前
※土曜ダイヤで運行し、臨時増発運行を行います。

「蒲田駅・羽田車庫」 (臨時ダイヤ・増発)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
[蒲31]蒲田駅~日ノ出通り・六間堀~羽田車庫
※休日ダイヤで運行し、蒲田駅発24:35(深夜バス)を増発運行を行います。

「大田市場」 (臨時ダイヤ・運休)

2015年8月13日(木)~2015年8月16日(日)
[森43]大森駅~平和島駅・流通センター前~大田市場
※13日は平日ダイヤで運行します。
 14日~16日は大田市場休業のため一部を除き運休します。

「BIGFUNボートレース平和島劇場」 (所定ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
[直行]平和島駅~BIGFUNボートレース平和島劇場
※通常通り、平日ダイヤで運行します。


「羽田空港」 (臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
※羽田空港を発着する一般路線バスは、休日ダイヤで運行します。
 8月15日は通常通り、土曜ダイヤで運行します。

「蒲田駅発着路線」 (臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
※蒲田駅を発着する一般路線バスは、休日ダイヤで運行します。

8月15日は通常通り、土曜ダイヤで運行しますが以下の系統は休日ダイヤで運行します。
[蒲73]蒲田駅~雑色通り~羽田車庫
[蒲74]蒲田駅~雑色通り~六郷神社・六郷橋
[蒲75]蒲田駅~雑色通り~大師橋下

「大井町駅・平和島駅・大森駅発着路線」 (臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
※上記を発着する一般路線バスは、土曜ダイヤで運行します。
 上段に特記記載のあるものは除く。

交通規制等の状況により、時間帯及び内容が変更となる場合があります。
詳しい情報は、京急バスホームページをご覧ください。
あかいくつ

バスブログ トラコミュ













【神奈川中央交通】[11]保土ヶ谷駅東口<YAMATE LINER> (お06)

$
0
0
イメージ 1
神奈川中央交通 [11]港の見える丘公園保土ヶ谷駅東口 
YAMATE LINER>(お06)
横浜200か2441
2015.6 桜木町駅
あかいくつ
検索ワード:横須賀線、山下公園、マリンタワー、外人墓地、夏休み

【京急電鉄】(LETRAIN CARD) 羽田アクセス

$
0
0
イメージ 1

 京浜急行では、1998年11月18日の羽田空港駅開業を機に、一般的に発売しているカードのデザイン(図柄)を、それまでの基本柄から、空港新アクセスデザインに順次変えて発売を行いました。
 京急の空港輸送の意気込みがまさにカードにまでやってきたという感じで、利用者が定着してきたルトランカードにおいて、非常に効果の高い宣伝となりました。

イメージ 2

 1,000円(赤)、3,000円(緑)、5,000円(青)の基本ベースカラーは変更せず、全駅でかなりの数の枚数が発売されたことと思われます。
 ルトランカードを使用した経験のある方は、1度は目にしたことのあるデザインかと思われるほど、長期間の発売となりました。

イメージ 3

 また、当時の時代背景もあるかも知れませんが、3,000円カードや5,000円カードが多く売れた時代でもあったそうです。


あかいくつ

【JR東日本】幻の重連!EF510 501(北斗星色)+EF510 510(カシオペア色)

$
0
0
イメージ 1


 いよいよ寝台特急北斗星号の廃止も間近となってきましたが、そんな彼らを牽引するEF510の今後が気になるところです。
 そのEF510の記録を振り返っていると、北斗星色(501号機)とカシオペア色(510号機)の重連シーンが残っていました。

イメージ 2

 510号機は無動力回送でしたが、同形異色の重連シーンの記録というのも、今となっては貴重な1シーンとなりました。
 この日は、宇都宮運転所での車両展示用の回送だったような・・・
 2011年11月の記録でした・・・

あかいくつ

【新東海バス】東海バス (1019)

$
0
0
イメージ 1
新東海バス 東海バス
(1019)
伊豆230あ1019
2015.6 年川車庫(ツアー参加時に撮影)
あかいくつ
検索ワード(タグ):伊豆急行、三嶋大社、沼津港、日本平、伊豆箱根鉄道

【関東バス】[10]作新学院 駒生 (宇都宮200か・623)

$
0
0
イメージ 1
関東自動車 [10]竹林 宇都宮駅 作新学院 駒生
宇都宮200か・623
2015.3 宇都宮駅
※京浜急行バスからの移籍車。
あかいくつ
検索ワード(タグ):甲子園球場、高校野球、阪神電車、NHK、高校球児

【横浜市営バス】[23]青葉台駅 (2-3326)

$
0
0
イメージ 1
横浜市交通局 [23]青葉台駅
(2-3326)
横浜200か3616
2015.7 十日市場駅
あかいくつ

【東急電鉄】東横特急パスネットに見る「東京急行」と「東急電鉄」

$
0
0
イメージ 1

 今では「東急電鉄」として、様々な場面での標記を見ることがありますが、その昔は「東京急行」として標記されていました。
 いずれも東京急行電鉄株式会社は変わらず、その略称として使われてきました。
 私も東京急行のなじみはありますが、2006年1月1日より、公式の標記を変更し「東急電鉄」となりました。

イメージ 2

 パスネットカードの会社名標記も変更され、長きにわたり東急特急の宣伝パスネットカードを発売していましたが、こちらも図柄そのままに社名略称を変更したものが発売されるようになりました。

あかいくつ

【都営バス】[上58]上野松坂屋 (T-Y488)

$
0
0
イメージ 1
東京都交通局 [上58]上野松坂屋(上野御徒町駅) 
(T-Y488)
練馬200か2773
2015.7 早稲田車庫
あかいくつ
検索ワード:上野動物園、都電荒川線、あらかわ遊園、荒川車庫、飛鳥山公園、みんくる

【京急電鉄】B特を撮る!

$
0
0
イメージ 1

 京急の種別「特急車」にはいくつかの略称があります。
 A特、B特、C特などなど・・・
 その中で、営業列車としては平日朝の上り列車しか運転されないB特を久しぶりに撮ってみました。

イメージ 2

 B特といえば、その昔は通勤快特という種別でした。
 通勤快特は、三崎口・京急久里浜・浦賀~金沢文庫までは特急停車駅に停車し、金沢文庫~品川は快特停車駅に停車でした。

イメージ 3

 現在では、通勤快特という種別はなくなり、特急停車駅は特急として運転し、同じ列車がそのまま金沢文庫から快特になるという、事実上は通勤快特と変化ない列車となりました。

イメージ 4

 羽田空港駅の開業により登場した、エアポート快特やエアポート特急など種別の増加に伴い、混乱を避けるため、種別整理のために、通勤快特が消滅したという話も聞いたことがありますが・・・真意は不明です。

イメージ 5

 さて、そんな平日朝上り限定のB特は金沢文庫から先はすべて12両編成、お尻は切れちゃっていますが、薄曇りを見つけ逆光を避けてみましたが・・・太陽が顔を出すことも・・・
 撮影したのは、9Bから19Bでした。
 
イメージ 6
 
 9B(1724)、11B(1064イエローハッピ―トレイン)、13B(2068)、15B(2058)、17B(2172)、19B(2124)という感じでした。
 京急線内限定のB特のため、数を減らしている2000形の充当もあり、後半は昔と変わらず2扉車(2100形)が充当されています。

あかいくつ

【千葉中央バス】大宮市民の森 (1183)

$
0
0
イメージ 1
千葉中央バス 坂月 大宮市民の森
 (1183)
千葉230あ1183
2015.5 千葉駅
あかいくつ

【京浜急行バス】(路線バス)<横浜・川崎地区>旧盆期間中の運行ダイヤについて

$
0
0
京浜急行バス(横浜・川崎地区)では、旧盆期間中<8月13日(木)~8月15日(土)>一部の系統を除き一般路線バスは土曜・休日ダイヤまたは臨時ダイヤで運行いたします。
ご利用の方は、ご注意ください。
イメージ 1


「川崎駅発着路線」 (臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
※川崎駅を発着する一般路線バスは、休日ダイヤで運行します。
 8月15日は通常通り、土曜ダイヤで運行します。


「110系統・141系統臨時ダイヤ」
 
(増発・臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月15日(土)
[110]横浜駅東口~千歳橋・八幡橋・浜~磯子駅・杉田・杉田平和町
[141]ポートサイド~横浜駅東口~パシフィコ横浜
※土曜ダイヤで運行します。
※110系統は、8月13日および14日に浜発6:03・6:44(いずれも杉田平和町行)を増発運行します。
※141系統は、8月13日および14日は通常運賃です。15日はワンコイン運賃が適用されます。


「107系統洋光台駅~金沢文庫駅」 (臨時ダイヤ・増発)

2015年8月13日(木)~2015年8月14日(金)
[107]洋光台駅前~氷取沢・田中~金沢文庫駅西口
※臨時ダイヤで運行します。8月15日は土曜ダイヤで運行します。

「94系統富岡バスターミナル~金沢区総合庁舎前」 (所定ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月15日(土)
[94]富岡バスターミナル~金沢文庫~金沢区総合庁舎前
※通常通り、8月13日および14日は平日ダイヤ、15日は土曜ダイヤで運行します。




「上大岡駅・磯子駅・洋光台駅・京急富岡駅・能見台駅・金沢文庫駅・六浦駅発着路線」 (臨時ダイヤ)

2015年8月13日(木)~2015年8月15日(土)
※上記を発着する一般路線バスは、土曜ダイヤで運行します。
 上段に特記記載のあるものは除く。
※[文21](金沢文庫駅西口~<急行>~金沢動物園)は、8月13日および14日は運行しません。

「金沢八景駅発着路線」 (臨時ダイヤ・運休)

2015年8月13日(木)~2015年8月15日(土)
※上記を発着する一般路線バスは、8月13日および14日は休日ダイヤで運行します。8月15日は、土曜ダイヤで運行します。
※[八8](関東学院循環)は運休します。


交通規制等の状況により、時間帯及び内容が変更となる場合があります。
詳しい情報は、京急バスホームページをご覧ください。

あかいくつ

バスブログ トラコミュ

【横浜市営バス】2-3334号車、京急ファインテック出場回送

$
0
0
イメージ 1

 横浜市営バス2-3334号車(滝頭営業所)が、京急ファインテックの整備工場から所属となる滝頭営業所へ回送されました。
 バスの整備点検などを行う京急ファインテックですが、京浜急行バスのみならず横浜市営バスや川崎市バス、川崎鶴見臨港バスなどの検査修繕なども行っており、横浜市営バスの出場は朝8時前後に出発し所属先へと回送されます。

イメージ 2

 今では4系統の路線譲渡で走行しなくなった、国道16号線富岡隧道を走るシーンもこの出場回送で見ることができます。

あかいくつ

【京急電鉄】(LETRAIN CARD) 大騒ぎとなった!?非売品羽田アクセスカード

$
0
0
イメージ 5


 京急の羽田PRは、1998年11月18日の羽田空港駅開業以降に更に強化され、様々な宣伝展開が行われていました。
 当時、日本全国の羽田空港を利用する人の、空港からのアクセスは「東京モノレール」という概念が強く、新規に開業した京浜急行羽田空港駅のPRは急務だったと思われます。
 そのため、ポスター等もいろいろと力を入れましたが・・・

イメージ 4


 今回は、そんなPRポスター等のデザインをカード化し、なお駅では一般発売のなかった非売品カードをご紹介します。
 非売品カードについては、京急の広報誌「なぎさ」やキャンペーンなどでの応募で当選する物が多く、がんばれば手に入るものもそれなりにありました。
 そして、羽田PRにおいてもっとも大きな騒ぎとなったのが、下のデザインのカードです。

イメージ 1
 元々ポスターのデザインでしたが、駅からチェックインカウンターが近いイメージをデザイン化したものですが、これが本物だと思い、実際は電車を降りたらそのままチェックインでなかったという苦情も多かったと、当時のマスコミで話題になるほどでした。

イメージ 2
※1,000円カード


イメージ 3
※500円カード

 非売品カードでも、デザインを同じくして、金額を変えているというものもありました。基本的にデザイン(版画)はカード製作上かなり高額で、会社としてはできれば数少ないデザインで多く発売したほうがメリットがあるのも事実でした。

※1枚目のカードのデザインは、のちにパスネット化されて一般発売でも使用されました。

あかいくつ
 

【新東海バス】東海バス (1011)

$
0
0
イメージ 1
新東海バス 東海バス
(1011)
伊豆230あ1011
2015.6 年川車庫(ツアー参加時に撮影)
あかいくつ
検索ワード(タグ):東海道新幹線、東海道線、岳南鉄道、富士急行、伊豆急行線

【京浜急行バス】(路線バス)逗26系統時刻変更について

$
0
0
京浜急行バスでは、逗26系統において、一部時刻の変更を行います。
ご利用の方は、ご注意ください。
イメージ 1

「逗26系統」 (時刻変更)

2015年8月3日(月)~
[逗26]逗子駅~南郷トンネル~湘南国際村センター前
※平日逗子駅発8:30を8:35に変更します。



交通規制等の状況により、時間帯及び内容が変更となる場合があります。
詳しい情報は、京急バスホームページをご覧ください。
あかいくつ

バスブログ トラコミュ

【長電バス】===<すざか市民バス> (長野200か・975)

$
0
0
イメージ 1
長電バス 
<すざか市民バス>(長野200か・975)
2015.6 須坂駅前
あかいくつ
検索ワード(タグ):長野電鉄、車両基地、機関区、廃車体、保存車

【横浜市営バス】[26]海づり桟橋 (3-1581)

$
0
0
イメージ 1
横浜市交通局 [26]山下公園 海づり桟橋
(3-1581)
横浜200か1298
2015.6 桜木町駅
あかいくつ

【京浜急行バス】[須10]横須賀駅 (E3965)

$
0
0
イメージ 1
京浜急行バス [須10]池上 横須賀駅
 (E3965)
横浜200か2969
2015.6 汐留
あかいくつ
検索ワード(タグ):逸見駅、汐入駅、県立大学駅、安針塚駅、横須賀中央駅

【京急電鉄】多彩な行先、多彩な車両で走る朝の「特急」を撮る

$
0
0
イメージ 1

 昨日の京急線朝の撮影。B特の集中狙いの合間に運転される「特急」、 そんな朝の多彩な行先や車両の特急たちも記録しました。
 まずは671H(1404)、前4両が品川止まりです。後ろは青砥行1500形。

イメージ 2

 709C(1168)、新逗子発の羽田空港行きの特急です。この時間帯の上り特急としては数少ないの全区間8両編成の単独運転です。
 
イメージ 3

 773H(651)、こちらも増結4両品川止まりが先頭です。後ろは京成高砂まで行きます。

イメージ 4

 711C(1472)、前4両の増結は神奈川新町止まりです。
 後ろは、神奈川新町で分割後、羽田空港まで行きます。以前(15~20年前の話ですが・・・)は、前後の特急の救済目的で横浜下車の通勤通学客輸送のため神奈川新町行で運転されていた気もします。今では、羽田空港までダイヤを生んだんですね。ちなみに始発駅は浦賀で、こちらも意味がありそうです。

イメージ 5

 救済の711Cのすぐ続行を行くのが775H(1528)12両編成です。前4両は品川で切り離し。後ろ8両(1725)は京成高砂行となります。 オール1500形での運転でした。


イメージ 6

 この区間の特急は、775Hの後に713B,713C(新逗子発羽田空港行)ですが、713Cは2000形8両でしたが・・・撮影できず・・・
 そしてやってきた、777H(1460)、前4両品川止まりの押上行きです。
と、この時間帯はさすがラッシュ時だけに多くの特急車が撮影できました。が・・・まだまだ特急車がやってきましたので、つづく・・・

あかいくつ
 
Viewing all 11768 articles
Browse latest View live